つるんとまとまるツヤ髪に!新アイテム“ベレッサ ヘアーマスク”の使い方

ウインズサロンで販売するヘアケアアイテム「ベレッサ」シリーズに、新たに「ベレッサ ヘアーマスク ディープリペア」が登場!集中ケアのために誕生したインバスアイテムで、まとまりやすい艶やかな髪に導きます。
今回は、髪質に合わせた「ベレッサ ヘアーマスク ディープリペア」のおすすめの使用方法についてご紹介!美髪を目指したい方は、ぜひチェックしてくださいね。
■ダメージが気になる方に!集中ケアアイテム「ベレッサ ヘアーマスク ディープリペア」

週に1回〜の集中ケアにお使いいただける「ベレッサ ヘアーマスク ディープリペア」。こっくりと濃厚なクリームタイプで、髪の1本1本まで深く浸透しながら表面をコート。ダメージから髪を守りながら、輝き溢れるような艶やかな髪に導きます。
<こんな方におすすめ!>
・カラーやパーマ、縮毛矯正などのダメージが気になる方
・髪の乾燥やパサつきが気になる方
・うるおい不足による広がりやうねりが気になる方
・ハリ・コシのあるイキイキとしたツヤ髪を目指したい方
■「ベレッサ ヘアーマスク ディープリペア」基本の使い方
「ベレッサ ヘアーマスク ディープリペア」を効果的に活用するには、使い方も大切なポイント。次の手順を参考に、心地よいヘアケアをご体感くださいね!
<STEP1>
シャンプー後、まずは水気をしっかりと切ります。手のひらに「ベレッサ ヘアーマスク ディープリペア」を伸ばしたら、毛先を中心になじませましょう。使用量の目安は、ショート〜ボブヘアの方でサクランボ大1個、セミロング〜ロングヘアの方でサクランボ大2個ほどです。
<STEP2>
やさしく揉み込むようにして、髪全体にしっかり行き渡らせるようになじませます。毛量が多い方は粗めのコームで髪をとかし、浸透を促すとGOOD!ホットタルを頭に巻き、そのまま5分ほど時間をおくこともおすすめです!
<STEP3>
ぬるま湯で丁寧に洗い流したら完了です!濡れた髪はキューティクルが開いてデリケートな状態。お風呂から上がったら、なるべく早めに髪を乾かしてくださいね。
■髪質に合わせた使い方でより効果的に!
「ベレッサ ヘアーマスク ディープリペア」の使用頻度は週に1回が目安ですが、髪質や髪の太さ、ダメージの有無などに応じて使用頻度や使い方を調整すると効果的!髪のエイジングケア(※)をしたい方にもおすすめのアイテムです。次のチャートを参考に、自分に合った使い方を見つけてくださいね!
※年齢に応じたお手入れ
●髪質別 使い方診断

画像提供:ワミレスコスメティックス株式会社
<Aタイプ>
毛先の乾燥が気になる方や髪に重さを出したい方は週に1回、トリートメント時に「ベレッサ ヘアーマスク ディープリペア」を毛先に重ねづけするのがおすすめです。
<Bタイプ>
トリートメントだけでは物足りない方や髪にまとまりがほしい方は、週に1回の「ベレッサ ヘアーマスク ディープリペア」の使用がおすすめ。
<Cタイプ>
髪にまとまりがほしい方は週1回の「ベレッサ ヘアーマスク ディープリペア」の使用がおすすめ。トップにボリュームがほしい方は週に1回、トリートメント時に毛先に重ねづけするのがおすすめです。
<Dタイプ>
週に1回の「ベレッサ ヘアーマスク ディープリペア」の使用がおすすめ。重さを感じるようなら、毛先に重ねづけします。物足りないようなら、最初は使用回数を増やしてもOKです。
<Eタイプ>
週に1〜2回の「ベレッサ ヘアーマスク ディープリペア」の使用がおすすめ。ダメージ度が強い時は使用回数を増やし、様子を見ながら回数を減らしていくと◎
髪質に合わせて調整することで、より効果的に!「ベレッサ ヘアーマスク ディープリペア」について詳しく知りたい方や使い方のアドバイスを受けたい方、ご購入希望の方は、担当スタッフにご連絡いただくか、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせくださいね!